必要な予防を全て言えますか?
- 混合ワクチン
- 狂犬病ワクチン
- フィラリア予防
- ノミ・ダニ予防
一つでも忘れていると愛犬・愛猫が感染症にかかる可能性がございます。
ワンちゃん・ネコちゃんの予防について
混合ワクチン・・
多くの伝染病は、混合ワクチンによって予防することができます。年に1回の接種が必要です。
感染すると命に関わる病気も多いため、特に外に出る機会が多いワンちゃん・ネコちゃんは、混合ワクチンによる予防が大切です。
01
狂犬病ワクチン・・・
狂犬病の予防接種は、法律で義務付けられています。
集合注射では少し不安を感じる飼い主様もいらっしゃるかと思います。
当院でも狂犬病の予防接種を受けることができますので、ご安心ください。
また、接種後は自治体への登録が必要となります。当院で代行登録も可能ですので、保健所から届いたハガキをお持ちください。
02
フィラリア予防・・・
フィラリア症は、蚊が媒介する寄生虫が心臓に寄生し、最終的には死に至ることもある恐ろしい病気です。
フィラリアに感染していないことを確認した後、毎月1回予防薬を投与することで予防できます。
室内飼育であっても、蚊に刺される可能性はあります。
「犬の病気」というイメージが強いフィラリア症ですが、猫も感染することがあります。
03
ノミ・ダニ予防・・・
近年、マダニが媒介する感染症が問題となっています。
特に、「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」は、人にも感染する可能性があり、注意が必要です。
ノミ・ダニは、室内にも一年中潜んでいるため、屋外に出ないワンちゃん・ネコちゃんでも感染するリスクがあります。
また、ノミ・ダニに繰り返し刺されることで、アレルギーを引き起こす可能性もあります。
そのため、ノミ・ダニの予防は一年を通して行うことが推奨されています。
04
これらの予防は、ワンちゃん・ネコちゃんを飼育する上で必要最低限のものです。
飼い主様として、できる限りの予防をしてあげてください。
ワンちゃん・ネコちゃんは、自分で病院へ行くことはできません。
彼らは、私たち人間よりもずっと速いスピードで年をとります。
当院では、上記以外にも、定期的な健康診断をおすすめしています。
健康診断についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
予防接種について
春の健康診断・・・
春のフィラリア時期に来院される場合、フィラリア検査を推奨しております。
フィラリア検査でワンちゃんの身体の中にフィラリアの成虫・仔虫がいるか調べます。
その際、フィラリア検査の為に抜いた血液を使った健康診断にも対応しております。
01
飼い方のフォロー・・・
当院は仔犬や仔猫の来院も多いです。
その理由の一つに飼い方のフォローを丁寧にしていることがあげられます。
食べてはいけない食べ物や、散歩の頻度など不安なことはできるだけなくせるように 丁寧にフォローしております。
02
当院の治療の流れ
当院で腫瘍の治療前にしっかりと問診と身体検査を行い、飼い主様の不安と疑問が解消できてからの処置となります。少しでも不安や疑問がある場合は何でも聞いて下さい。
解決できるまで何度でも説明します!
初めての来院時
まずはしっかりと問診と一般身体検査をし、病気を隠していないか診断を行います。
その後予防の説明を行い注射を行ったり、予防薬をお渡しさせていただきます。
病理検査後の提案
予防薬をお渡しする際は、投薬の方法やその他気になることなどしっかり聞くようにしております。
些細なことでも気軽にご相談ください。